道具として扱う数学~このブログの方向性~

 突然ではあるが、皆さんは次の問いについてどのように考えるだろうか。

 「数学は好きですか?」「数学は数学者以外にとって必要ですか?」
 様々な意見があるとは思うが、少なくとも、私は数学を好きではなかった。また、今も好きではない。しかし、数学は間違いなく必要である。これは今までの人生で痛いほど実感している。筆者は理系(の科学系)であるが、まぁー使う使う。これでもか、というほどに。しかし、一つ分かったこととして、数学者に必要な数学力と、それ以外の人(科学者、工学者等)に必要な数学力は明らかに違うということが挙げられる。数学者は数学を開拓してゆく。しかし、私たちはその必要はない。ただ、数学者達が開拓した数学をありがたく利用するだけでよいのである。(数学者達には感謝の気持ちを持たねばならないだろう。)

 さて、先ほど、「私は数学は好きではない」と書いたが、厳密にはそうではない。私は数学者的な数学は好きではないが、科学者的な数学は好きである。さらに、恐れずに言うなら得意である。私にとって、数学は科学をするための道具である。私はこれをよくRPGに例えるのだが、数学はRPGにおける、武器・道具・呪文・特技といったもので、科学はモンスター(敵)である。つまり、公式や定理を覚えて理解(武器・道具の入手や呪文・特技の習得)し、それを用いて演習を積むことで理解を深める(レベル上げをする)わけである。そして、その科学(モンスター)に有効な公式や定理(武器・道具・呪文・特技)を選んで解明(討伐)を試みるわけだ。このように考えると、少しは数学に愛着が湧かないだろうか。

 少し話がそれてしまった気もするが、結局言いたかったことは、数学者的な数学に比べて、科学者的な数学は幾分か簡単であるということである。つまり、それほど高い才能を必要とはしない。そして、特に高校数学においては、科学者的な数学で十二分に通用する(ただし、数学者的な数学で臨むよりは暗記量が増える)。よって、このブログでは、筆者の復習と学習を兼ねて、高校生(定期試験・大学受験)や科学系の人達に向けて数学の記事をあげていこうと思う。ただし、更新は不定期になってしまうと思う。申し訳ない。

 まぁ兎にも角にも、思う存分このブログを利用して欲しい。以上。